はじめてのマナーえほん

関連タグ

あらすじ/作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『「育ちがいい人」だけが知っていること』の著者、諏内えみ 監修あらゆるシーンで役立つ実践的マナー絵本子どものうちから身につけておきたいマナーを、「食事」「生活」「お出かけ」「交通」「園や学校」の5つの場面にわけて紹介。普段から実践することで相手を思いやる気持ちが育ち、友達や周りの人との関係が良好に保てるようになります。お受験対策にも最適。マナーってなに?マナーを身につけるには食事のマナー 食事のあいさつとしせい さあ、食べよう おはしのもちかた きらいばし 和食器のあつかいかた  器のおきかた  おはしと器のもちかた  おはしのとりかた  おはしと器を同時にもつ方法 和食を食べよう  やき魚  天ぷら  しるもの  ふたつきのおわん  おなべ  めん  和菓子 洋食器のあつかいかた  ナイフとフォークでやってはいけないこと  ナイフとフォークのおきかた  ナプキンのつかいかた 洋食を食べよう  スープ  パン  スパゲティ  デザート  コーヒー・紅茶生活のマナー 身だしなみ  顔をあらう  歯をみがく  トイレにはいる  おふろにはいる  つめを切る  うがいをする  手をあらう  お出かけの前  お出かけのあと  服のチェック 立ちかた・歩きかた・すわりかた  立ちかた  歩きかた  いすのすわりかた・立ちかた  おじぎのしかた  もののうけわたしかた あいさつ  おうちでのあいさつ  外でのあいさつ おじぎと会話  おじぎをする  いろいろな会話 トイレ おふろ  からだをあらう  湯ぶねにつかる  浴室をきれいに  からだをふく ごみのすてかた おるすばん  戸じまり  インターホン  電話  ライター・マッチ えんぴつ・ペンのもちかた 手紙の書きかた  年賀状 季節の行事  お正月  節分  桃の節供  たんごの節供  七夕  お盆  お月見  七五三  大みそかお出かけのマナー デパート・スーパー  レジのまわり  エレベーター・エスカレーター レストラン  食べものをこぼしたとき ホテル・旅館  部屋のなか  おふろ 図書館・美術館・博物館 神社・お寺 病院 映画館 公園 友だちの家  お部屋のなかで  ごちそうになったら  帰る前に交通のマナー 電車  ホーム  電車のなか バス 自動車 道路を歩く 自転車にのる園や学校のマナー 楽しいおつき合い じゅぎょう時間と休み時間 おべんとう・給食 職員室おうちのかたへ監修:諏内えみプロフィール:“結果を出すスクール”として人気の「マナースクール ライビウム」「親子・お受験作法教室」代表。ベストセラー『「育ちがいい人」だけが知っていること』著者。皇室や政財界をはじめとするVIPアテンダント育成指導などを経て、「株式会社 ライビウム」を設立。マナー、ふるまい、会話、社交を指導する「Salon the SUNAI」を主宰。テーブルマナー、ビュッフェ、パーティ所作のレッスンも人気。「人生を変えるふるまいとマナー」を伝授し、多くの受講生から“諏内マジック”と称賛されている。「親子・お受験作法教室」では、難関幼稚園や名門小学校からも高い評価を受け、第一志望合格率95%を実現。多くの有名校でのトップ合格を達成している。テレビや雑誌、ラジオなどのメディア出演も多数。映画・ドラマでの女優へのエレガント所作指導にも定評がある。十数年にわたり、聴覚・肢体・精神・知的障がい者への就職活動支援など社会貢献活動にも関わり、行政からの信頼も厚い。著書に『良家の子育て』(毎日新聞出版)、『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』(ダイヤモンド社)、「大人の若見えを叶える しぐさとふるまい」 (大和書房) 、『知らないと損をする男の礼儀作法』(SBクリエイティブ)、『世界一美しいふるまいとマナー』(高橋書店)などがある。絵:イシヤマアズサプロフィール:大阪府生まれ。おいしそうな料理と温かみのあるタッチが魅力の漫画家、イラストレーター。『真夜中ごはん』(宙出版)で、料理レシピ本大賞 in Japan 2017【料理部門】コミック賞を受賞。漫画に『つまみぐい弁当』(宙出版)、絵本の挿絵に『おおきなおさら』(パイ インターナショナル)、『くいしんぼうのこぶたのグーグー』(教育画劇)、『給食室のいちにち』(少年写真新聞社)などがある。

ページTOPへ戻る